2012年10月29日

初心者のための将棋の囲い

代表的な将棋の囲いを4つ紹介します。
囲いは他にも沢山ありますが、まずはここからおさえていきましょう。


矢倉

居飛車対居飛車の場合によく使われる囲いなので覚えておきましょう。

矢倉.png

美濃囲い

振り飛車をする場合に最もよく使われる囲いです。
囲い方も簡単なので初心者にもおすすめです。
美濃囲いはさらに高美濃、銀冠へとよく進化していきます。


美濃.png

穴熊

がっちりと硬い守備が特徴です。ただし、いったん崩される逃げ場を失います。

穴熊.png

舟囲い

自分が居飛車で相手が振り飛車できたら
この囲い出番です。舟囲いから進化した囲いもできますが
まずはここから覚えましょう。


舟囲い.png


実戦でどのように囲えばよいのか、最初は難しいものです
なので、まずは人がやっているのを見て勉強していく
ことがいいと思います。
でも、周りに将棋を指しているという人がいないからなあ…

という人でも無料のインターネットの将棋サイトがあるので大丈夫です。
ネット将棋はまだ敷居が高いと思われている方でも
観戦するだけでもOKなので問題ありません。

で、実際どのような流れでネット将棋を始めれば
いいのかわからない方は

こちらを参考にしてください⇒将棋初心者 ネットデビュー (ハンゲーム)








posted by dondon at 12:56| Comment(0) | 将棋の囲い | 更新情報をチェックする

2012年09月02日

13問



13問


3te13.png


答え
1、9七金
2、8五玉
3、7五金


解説

初手9五金とすると桂馬を取られて逃げられます
また
3手目に9五金とすると
7四玉へ逃げられ詰みません




posted by dondon at 11:51| Comment(0) | 詰将棋 | 更新情報をチェックする

2012年07月08日

12問




12問


3te12.png




答え
1、5五金
2、5三玉
3、4三金


解説
初手6四金とすると
4五玉に
4六金
3四玉と逃げられ詰みません







posted by dondon at 11:18| Comment(0) | 詰将棋 | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。